ELLE girl 編集長 澄川 恭子さん インタビュー

こんにちは、Siren's Mail 編集長のアキラです。


最近、とてもチャーミングな女性とお仕事をご一緒したのです。

ファッション雑誌「ELLE girl」編集長 澄川 恭子(すみかわ きょうこ)さん。


ファッションとスターバックス、コーヒーとファッション。

関係があるような気もするし、ぜんぜん関係がないような気もするこのテーマについて、澄川さんにお聞きすることができたので、ご紹介したいと思います。


インタビューをお願いしたのは、スターバックスの応接室でした。

澄川:撮るのは好きなんですけど、撮られるの苦手なんですよ~。

あ~~ なんか緊張する。


いつでも飾ることなく自然体で表現してくださる澄川さん。

カメラを向けたときの第一声も、飾りのない言葉でした。

さて、本題に入りましょうか。


アキラ:ファッションとスターバックスって何かつながりがあるのでしょうか?


澄川:あると思いますよ。 スターバックスのカップは、ファッションアイテムとしてセレブの間で認められていますからね。


アキラ:そうなんですか!?


澄川:オルセン姉妹とか、スターバックス大好きって公言しているセレブは結構たくさんいますし、メディアの前に現れるときでもスターバックスのカップを手離さないようなセレブは結構たくさんいるんですよ。

x

アキラ:それは知らなかった。。。


澄川:セレブが着ているものって注目されますから、カメラマンもお洋服がちゃんと見えるようにカップを手放す瞬間を狙って待ってるようなんですけど、いくら待っても手放してくれない。もうしょうがない。ってことでカップが写ってる写真をそのまま雑誌に掲載したなんてこともありましたよ。


アキラ:ハハハ。ありがたいお話ですね。


澄川:彼女たちにとっては、カップもコーディネートの一部になっているんでしょうね。お洋服と、アクセサリーとしてのカップ。全部が揃ってその人のファッションが完成しているということなんだと思います。


アキラ:すごいですね・・・って私が驚いている場合じゃないですね。

まさに、ブランドとして認められているってことなんですね。


澄川:そうだと思いますよ。

私たちは、すっかりそれがあたり前のことになっていたんですけど、なんでなんでしょうね? スターバックスの方から見て、きっかけとかないんでしょうか?


アキラ:ん? もしかして逆取材されてますか…?


澄川:アハハ。しちゃってます!


アキラ:う~~~ん、そうですねぇ。

新しいファッションブランドが登場するときって、いつだって強烈な個性があって、センセーショナルですよね? どのブランドも最初は“チャレンジャー”で、その時の既成概念を覆すようなパワーを持っている。スターバックスにもそんな要素があったのかもしれません。


澄川:え!? それはどういうことですか?


アキラ:日本には古くから喫茶店がありますけど、アメリカにはスターバックスが登場するまで喫茶店はないに等しい状況でした。新しいマーケットを創ったんです。それも、突然イタリアンスタイルのカフェを全国区にしてしまった。

缶コーヒー市場をアメリカで創造したのもスターバックスだと言っていいと思うし、やっぱりセンセーショナルだったんじゃないかなって思うんです。

他にも、カフェでCDを販売してみたり、プリペイドカード (スターバックス カード) を導入してみたり、結構あっぱれなチャレンジャーですよ。


澄川:そうだったんですか。なるほどねぇ。

単純にお店で飲むコーヒーがおいしい、雰囲気がいい、ロゴがかわいいっていうようなことに加えて、一流ファッションデザイナーが見せるような強烈な個性とチャレンジがあったのですね。


アキラ:最初は新し物好きや情報感度の高い方が集まって、だんだんとクチコミで「これが新しいんだよ」って広まって、知らない間に定着している。そんな感じじゃないですかね。


澄川:カップを見せたい、手放さないって、他のブランドでは起こらないことですからね。すごいことだと思いますよ。


アキラ:澄川さんもスターバックスのカップ持ち歩きますか?


澄川:持ちます、持ちます。


アキラ:ありがとうございます(笑)!

実はですね。。。

ELLE girl もチャレンジャーだなって思っていたんですよ。


澄川:そうですか?


アキラ:ELLE の看板を背負ったガールズファッション誌で、インターナショナルで、雑誌とオンラインのクロスメディア展開ができて、情報感度も情報発信力も高い若い世代を相手にしていて。想像するだけで大変そうです(笑)。


澄川:ELLE girl の読者層は、高校生になる頃にはネットも携帯もあたり前だった世代です。とにかく何でも早いし、他の世代への影響力も強いんです。スピードも、クチコミを引き出すことも大事な要素なんですよ。


アキラ:フリーペーパーも、オンラインも、スピードに対応する意味合いがあったんですね。他にどんな特長がありますか?


澄川:スピードだけじゃなくてライブ感ですね。ライブ・エンターテインメント!


アキラ:どういうことでしょう?


澄川:スピードはクールだけど、ライブはワクワクします!


アキラ:(笑) なるほど。


澄川:昔はパリコレがあったら、それを取材した雑誌が大特集を組んで、3ヶ月後に商品が発売になる。そんな流れでした。情報を得てから、今度はどんな服を着ようかってあれこれ悩む時間がたくさんあったんです。


アキラ:そうだったかもしれませんね。


澄川:今は、コレクションがあったら、リアルタイムか、遅くとも翌日にはネットで情報が得られます。特に若い女性たちは、そういうライブ感、スピードに慣れていると思うんです。


アキラ:企業の新製品発表会がネットで中継される時代ですものね。


澄川:オンラインでは新鮮でワクワクする情報を、雑誌では選りすぐった、それでもタイムリーな情報を発信することで彼女たちの“かわいくなりたい”って言う気持ちに応えたいと思っているんです。


アキラ:ELLE girl を「雑誌」という枠で捉えるのが間違っているのかもしれませんね。


澄川:そう言って頂けると嬉しいですね。


アキラ:Twitter もやってましたよね。


澄川:今は二つのアカウントあります。セレブの動向をいち早くレポートする @ellegirl_celeb と 編集長の私がいろいろつぶやいている @ellegirlsumimin。


アキラ:編集長自らツイートしてるのは珍しいですよね。


澄川:そうかもしれません。


アキラ:取材中につぶやくのもライブ・エンターテインメントの一環ですか?


澄川:そうですよ。誰よりも早く新しい情報に接することができる立場にあるわけだし、かわいいアイテムがあったら、いち早くみんなにも知って欲しいじゃないですか。


アキラ:素でツイートしてますよね(笑)。とってもお人柄がよく伝わってきます。


澄川:すいません。。。なんか恥ずかしくなってきた。。。


アキラ:澄川さん自身がファッションに関心を持ったのはいつからなんですか?


澄川:大学生になってからですね。


アキラ:それまでは…?


澄川:ふつうの田舎の女の子でしたよ。


アキラ:きっかけみたいなものってあったんですか?


澄川:大学で東京に出てきて、お洒落して出かけられる場所がたくさんあって、楽しくなっちゃったんです(笑)


アキラ:どういうファッションが好きとか、こだわりみたいなものってあるんですか?


澄川:スタイルとかにこだわりはないんですけどね・・・

・・・女の子って、誰でもかわいくなれると思っているんです。

お洒落をして、ちょっと工夫して、「かわいくなったかしら」って、気持ちが上がる瞬間みたいなもののを大切にしたいんです。そう言う気持ちでいる女の子の方が断然にかわいいと思うんです。


アキラ:でも、ファッションなんだから見た目も大切ですよね。


澄川:もちろん大切ですよ。おそらく、流行のアイテムで全身を固めたら、なんとなくお洒落した気分になれるんだろうなぁって思うんです。でも、その人が借り物の衣装を着てるような気分でいたら勿体ないじゃないですか。


アキラ:久しぶりに一張羅のスーツに袖を通したのはいいけど、なんとなく落ち着かないみたいなことは男にもありますね。


澄川:誰だって、きれいにお化粧して、洗練されたデザインのブランドものの服を着たら、それなりにかわいくなれる。でも、それに自分らしい表現が加わると、なによりも自分が気持ちいいですし、他の人から見ても一気におしゃれ度がアップしたように見えると思うんです。


アキラ:なんか分かるような気がします。


澄川:今日は風が気持ち良さそうだって思って、風になびいて揺れるような素材の服を選んで、外に出たらそよ風が吹いて、サラサラとスカートが音を立てる。それだけでも気持ちよくないですか?


アキラ:そういうアイデアとかプロセスがいいんですね?


澄川:そうです。それに、そういう瞬間の女の子は輝いてますからね。きちんと結果も付いてくるものですよ。


アキラ:スターバックスでは "Daily Inspiration" っていう言葉を使うことがあるんです。日常生活の中で、ちょっとだけかもしれないけど気持ちを楽しくしてくれる、そんな時間を提供しよう…ってことなんですけど、なんだか似ていますね。


澄川:そうですね。意外な共通点ですね!

そういうアイデアとかヒントとか、そういうものを ELLE girl の中でひとつでも多く紹介したいと思ってるんです。


そんな澄川さんが編集長を務める ELLE girl。次は 9月11日(土) 発売 です。


実は、9月には ELLE girl とたくさんの企画をご一緒させてもらっています。

9月1日(水)からは、ELLE girl がスターバックスを特集した小冊子「ELLE girl Touch mini」(無料)を、スターバックス コーヒーの店舗で配布します。

そして、9月11日(土) 発売号では、ELLE girl 限定のピンク色の ミニ スターバックス カード を付録として提供させていただきました。つまり…ELLE girl を購入すると、お店では売っていないデザインのカードが手に入るのです!

その他に、オンライン連動企画もあり、盛りだくさんです。

発売になったら、澄川さんのお顔を思い浮かべつつ、是非、コンビニや書店で手にとってみてください!

0コメント

  • 1000 / 1000