こんにちは、ブログ編集部のキキです。
Neighborhood and Coffee店限定で販売中のホームメイド バニラ ラテ。
開発担当から「とんでもなく美味しいから、一度、飲んでみて!」と、強烈なプッシュをもらったので、その真偽を確かめに、池尻2丁目店へ取材に行って参りました。
「ホームメイド バニラ ラテ」
ところで、「ホームメイド」って名前についてるのはなぜ??
期待に胸を弾ませて池尻2丁目店に伺うと、ラテに加える「バニラシロップ」を、なんと、手作りしているとのこと!
市販のバニラエッセンスやバニラシロップも、もちろん美味しいのですが、バニラビーンズからシロップを作ると、香りもやさしいし、ビーンズから出てくる旨味やコクなども加わり、味の奥行きも広がるのだそうです。
「とにかくねぇ、心の底から落ち着く味だから!」というのが開発者の談。
さっそく「ホームメイド」の現場を取材させていただきました。
ご協力いただいたのは池尻2丁目店のバリスタKさん。
材料はこの3つ。
バニラビーンズ(想像していたより大きく、20cmくらい?ありました)、グラニュー糖、お水。
縦半分に切って、中からビーンズを丁寧に掻き出します。
この時点で、バニラの香りの芳醇な香りが漂ってきます。やさしくてやわらかくてほんのり甘い香り。
香りだけで、すでにとっても美味しそうな予感。
お水とグラニュー糖を鍋にかけて、弱火から中火でじっくりと煮込みます。
15分ほど煮込んでグラニュー糖が溶けきったらシロップの完成です。
出来上がりがこちら。琥珀色の綺麗な色のバニラシロップです。
手順はとっても簡単なので、材料さえあれば、ご自宅でも簡単に作れるそうです。
さて、このシロップが入ったラテはどんなお味なのか・・・と想像していたら、「お豆を選ぶことができますが、どのお豆にしますか?」と声をかけられました。
ホームメイド バニラ ラテが特別なのはシロップだけではないんです。
ラテ用のコーヒー豆も3種類から選ぶことができるそうです。
期間限定で楽しめる“クリスマス ブレンド”をおすすめいただき、迷わずこちらをチョイス。
マイルドで豊かなバニラの香りと、ほんのりやさしい甘さがふわ~っと広がっていきます。
飲んだ後はクリスマス ブレンドのエイジド感の余韻が静かに広がって、しっかりとしたコーヒーの味わいも感じられます。
バニラのやわらかい風味とクリスマスブレンドのしっかりとしたコクがあわさって、やさしいながらも力強さを感じます。
「このシロップは、コクがあるコーヒーの方が絶対に合うから!」と言っていた開発担当者の声は、ここでも正しかったということを確認したのでした。
個人的には、落ち込んだり悲しいことがあったりしたときに飲みに来たいな~と思いました。そっとやさしく聞いてくれて、そんなときもあるよ、大丈夫!と励ましてくれるような、そんな味わいです。
そして本日12/9(水)から、ホームメイド バニラ ラテをご注文いただくと、メキシコ / ガーナ / タンザニアのいずれかのシングルオリジンチョコレートが付いてくると言うサプライズも!(種類をお選びいただくことはできません)。
数に限りがございます。売切れ次第終了となりますのでご了承ください。
ホームメイド バニラ ラテ
¥650(価格は本体価格(税抜き)です。)
販売店舗
池尻2丁目店 ほか Neighborhood and Coffee店
3コメント
2015.12.11 17:10
2015.12.09 11:24
2015.12.09 04:27